ちりがみ探検隊2 『2007 こぶしフェスティバル♪』

ちりがみのキャラクターが、中野区を紹介するコーナー、2回目です♪

こぶしフェスティバルと言うのは、
中野区にある、障害者の方の通所施設、
かみさぎこぶし園の、お祭の事です。

今回は2007年10月21日に行われた、
こぶしフェスティバルに、お邪魔してきた時の、
リポートなんですね♪

ブログ時に未収録のカットを少しだけ加えて、
結構それなりのボリュームです。

お茶でもされながら、のんびり御覧下さい♪(^-^


ちなみにこぶし園の「こぶしタイムス」と言う新聞の中では、
「こぶ子ちゃん」と言うキャラクターが、
こぶし園の人に、インタビューをすると言う形を取って、
こぶし園を紹介していきます。

今回のちりがみ細工ブログはちょうど、こぶ子ちゃんみたいに、
「まるっこが、こぶしフェスティバルに、取材兼遊びに来た♪」
と言う感じですよ。

日頃、障害者の方に、ご縁がない方とかに見ていただけて、
「へ〜、こんな感じで、こんな事してるんだー!?」っと、
何かちょっと伝わったら、嬉しいです♪v(^▽^

まるっこ
 「よーし、しゅっぱぁ〜つ♪
  ……と思ったら。
  ありゃ、手がハンドルに届かない…」


などと、言っているうちに…

はい、つきました♪ この時間はまだ、開場前です。

静かですね〜…。
でもテントの準備は、始まっています。

中にお邪魔すると…。

ここは二階の、吹き抜けを囲む通路部分になります。
色んなデコレーションがされて、ポスターやゴミ箱が完備されています。

右側奥がばにらグループのお部屋で、
本日は活動紹介の写真などが貼ってあり、休憩室と兼用。

左奥はバザーのお部屋になっています。

これは、オープニングセレモニーが、始まるところです。
毎年室内だったのですが、今年は前庭でのオープニングになりました。

お天気が良かったので、とても気持ち良い幕開けになりました♪

去年も来て下さった、オービックシーガルズのチアリーダーの方です♪
晴天の下、チアさんのダンスはなんとも映えますねー(^-^

まるっこもコッソリと、
誰にもわからないように、密かに踊ります(笑)

入り口から入ったところの広場、吹き抜け部分を、
一階から二階に向かって、見たところです。
「来て 見て 知って こぶしの祭」と書いてあります。

まあ、普通は何か、関わりでもない限り、
障害者の方との接点って、中々無いですからねえ。

その一階エントランスホールの、出店スペースです。
何かもう、普通の創作系イベントとか、
コミティアみたいと言っても、遜色ないです(笑)

二階のバザーでも割りと良い品が、結構なお値打ちであったそうです。
母は普通の靴が「200円で売っていた!」と言って買って来ました。

「私の足が片っぽ100円!」と言って喜んでいます(笑)

二階通路の、長机スペースです。バルーンアートをやっていました。
やっぱり子供達には、受けが良いですね(^-^

特に小学校、中学年くらいの女の子は、
グループ単位で行動しているので、一人気が付くと、
すぐに「なになに、なにっ?」って感じで、集まってきます(^-^

こんな感じで、何気なく壁に貼ってあるような物も、
一つ一つ、結構手が込んでいるんです。
変に説明がないところがまた、見ていて色々思いを巡らせられますね♪

近隣の、色んな会の善男善女の方々が、毎年ゲストで来て下さいます。
これは子供神輿の人達です。

去年は中まで入って来たのですが、今年はフットワーク良く、
園の前の広場に、到着・出発でした。

沖縄民謡、エイサーの方たちです。
手前のお兄さんが演奏を始めると、太鼓を叩いて踊りながら行進します。

後方にチラッと見えますが、獅子舞も来て、園内を練り歩きました♪
子供の頭、かじりまくりです(笑)

獅子舞みたいに、園内練り歩き型のイベントもありますが、
ほとんどのイベントは入り口横の、ここのホールでやっていました。

もう本当に、一々飾り付けや絵が、凝ってるンですよ!w(・○・)w

場所をホールに移して、チアリーダーの方のダンスです。
これ面白いんですよ〜(^▽^
こんな感じで、最初は普通に演技しているんですが…。

リズムに乗り出すと、自動的に立ち上がって踊りだし、
どんどん率先して、ステージ側に移動していく、一部通所者(笑)
一見重度でも音楽やリズムには、とってもノリの良い人もいます。

反対に車椅子の方は、その場で手拍子をしたり、
後ろの方では、自閉さんが耳を押さえてうつむいて、
じっと座っていたりもしますが、これはこれで、
それぞれの方なりの、参加の仕方だったりもします。

みんなそれぞれ♪ でもそれぞれなりに、
楽しんでくれてたりも、するんですよね(^-^

みんなが普通の人みたいに、
同じような反応・行動出来なくても当たり前(^-^
そんな事で一々驚かないのが、こう言うところです♪

と言うわけで、チアの方にも促され、
最後はすっかり、混成部隊になってます(笑)

ピアノの方です。
お一人で演奏するだけで無く、MCも全部こなされます。
大変でしょうけど、すごいですよね。

北中野中吹奏楽部の方の演奏です。

あ、今回は私、行っただけで、何もしてなかったのですが、
機材の搬出の時、極々微小に、ネコの手くらいお手伝いしました♪
(スネアとシンバルを受け取って、車に入れました。笑)

お礼に花束贈呈です♪

で、この時、健常者さんの基準で見たら、
決して上手に出来てるわけじゃないんです。

通り過ぎてはUターン。視線も上手く合わせられません。
でもそれで笑いも出て、楽しい雰囲気になるんです。
もちろん決して、バカにするとか言う意味の笑いじゃなくて、
とっても和やかな、笑いなんですよね。

思えば、気持ちを伝えるための花束ですから、
それが軍隊の行進調に、整然と上手に出来る事で、
感心する価値観と言うのも、変な気さえしてきます。

何でも受け取り方だなあ…と思います。

アトラクションの最後は太鼓です。
うさぎ太鼓と言う、女性だけのグループの方たちです。
女性だけですが、とってもパワフルなんですよ。

私の横にいた方も
「女性グループの、うさぎの太鼓と言うから、
てっきり可愛い感じかと思ったら、体育会系なので驚いた。」

と言っていました(^-^

メンバーの方も気を使われたのか、
「大きな音が出ます。」と、
事前に念を押して下さったのです…が…

意外とみんな例によってノリノリ(笑)

太鼓は障害者さんの間では、色んな意味で人気があるんです。
変に難しくて高尚な曲よりも、チアリーダーさんとか、
こう言う素朴でリズミカルな方が、乗れる人多いんですよね♪

芸術的な曲を「最後まで大人しく、座って聞きなさい。」とかの方が、
どっちかと言うと、苦手だと思います。

中野区では作業所でも、本格的な太鼓の活動をしているところがあります。
聴覚障害の方でも、太鼓系のコンサートには来たりするんですよ♪

立ち上がってる人はもちろん、
座っていても、結構みなさんノッていました♪

まるっこも密かに、後ろで踊ります♪
どんどこ♪どんどこ♪

太鼓、実物です。
演奏終了後は、太鼓を自由に触れたり、叩かせていただけました。

まるっこ
 「大きいなあ♪」

遊びに来ていた、子供さんとかも多かったし、
結構みんな、興味シンシンで叩きに来ます♪
さっそくまるっこも、一言お断りして、太鼓に挑戦しました♪

「そいやっ♪」 どどん・どん・どん・どん☆

どうだいっ♪ 威勢は良いけど、弱々しいぞ♪

と…やっていたら、
横にいたお母さんが、瞬時に意図を、把握して下さったらしく、
(まるっこを)

「持ちましょうか…?」

と、声をかけて下さいました(笑…ありがとうございました)

健常者だろうが障害者だろうが、困っている
(…ように見えたんだろうな…(^-^;;)時には
区別無く介助の手が伸びてくるのが、嬉しいところですね(^▽^

お言葉に甘えて持っていただいて、改めて撮りました♪

太鼓のお姉さんも気が付いて、失笑をかって
微笑みながら、お話しして下さいました。
みなさま、どうも大変お騒がせいたしました(^▽^A;;


 ※注 ↑まるっこを持っている手は、親切な御婦人の手です。

と言うわけで、
ちょっとだけ早めに切り上げましたが、ほぼ一日お邪魔しました♪
帰りにはサンドイッチや焼きそば、クッキーをたくさんお土産に買いましたよ。

「わーい♪」

関係者の皆様、本当にお疲れ様でした。
楽しい一日を、どうもありがとうございましたm(^▽^)m


PS オービックシーガルズ・チアリーダーさんのHP
http://www.seagulls.jp/cheer/

こちらのサイトでも、左上のチアニュースを見て行くと、
こぶしフェスティバルに参加された事が、書かれています(^-^
ちりがみ工房 TOPページ
  Copyright (C)2007 chirigamikoubou-piisann All Rights Reserved.