|
||||||||
![]() |
||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
||||||||
![]() |
||||||||
●おすし♪だそうで… 普通に工作としても、めっちゃお上手ですよね! こちらも同じく、画像掲示板に投稿してくださったものです。 「ちりがみでちょうどシャリの良い感じが出るので、お寿司など作ってみました。 子供達はおにぎりを作って楽しんでいました。(^^)」 そうなんです(^▽^ ちりがみ細工だと、粘土感覚で作れるので、 ボールや長丸、不規則な形でも、そんなに難しくありません。 ペーパークラフトと違って出来た後も、中身は詰まっているので、 ぬいぐるみや編みぐるみみたいに、感触も良いです。 |
||||||||
![]() |
||||||||
●野菜です♪ 「子供と一緒に野菜も作ったので...(^^;。 4才の息子が色を塗ってくれました。 ちりがみ細工は投げても踏んでも丈夫なので、とても良いです! お話の登場人物などを作って、ちりがみ劇場なんていうのも子供と一緒に遊ぶのには楽しいかもな〜なんて、一人で想像してニタニタしています。」 「中身が詰まっている」と言う特徴を活かして、 ちりがみ細工で、野菜やケーキ、食べ物などを作ると、 実際にハサミなどで、切って盛り付けたりもして遊べるんですよね。 なんなら、一度切って遊んだ後で、 またセロテープでくっつけて、元に戻して遊ぶ事も出来ます。 最初っから、切れ目が入っているのを、 マジックテープで止めてあるような、市販のおもちゃよりも、 ずっと自然に、自由に遊べると思います。 何より自分で一から作れる、楽しみがあります。 知りさえすれば出来る…、 そんなに特別な、技術も費用もいりませんから♪ |
||||||||
ちりがみ工房 TOPページ | ||||||||
Copyright (C)2007 chirigamikoubou-piisann All Rights Reserved. | ||||||||