|
ちりがみおにぎりっ、
最後は補足的に、外側の色で、
バリエーションを付ける、パターンです(^▽^
普通に、ちりがみおにぎりを、作った後、
ピンクで着色した、ティッシュで、
くるりん♪と包みます。
するとこれだけで、あら不思議っ☆
お赤飯おにぎりです♪

|
|
最初から全部、ピンクちりがみで作ると、
食べるごっこを、した時にも、
中まで、お赤飯ですねー♪
凝って作るなら、ゴマとかをつけても、
より、リアルかもです(^▽^
 |
|
さらにっ! 茶色ちりがみ
(…これは、キッチン・ペーパーですが)
で包むと…
 |
|
なんとなーく、焼きおにぎりです(^▽^
テキトーに、ムラがあるのも、
“らしい”かもですね♪
なんか、キッチンペーパーだと、
フェルト細工みたいな、感じですね(^▽^
 |
|
これは薄茶色の、ティッシュで包んだ後、
赤、黒、黄色などの、ちりがみを、
はっつけてるとこです。
使いさしや、色紙のかけらでもOK♪
すると、なんとなく、
混ぜご飯おにぎりですよ〜♪\(^▽^
 |
|
おにぎり自体の、色で、
バリエーションを付けた、パターンでした♪
もちろん、どれもふかふか(笑)
食べるごっこでも、切って遊べますー\(^▽^)
 |