|
ちょい〜ん♪
でんどん でんどん☆
でんどん でんどん☆
ちりがみおにぎりです♪
こぉ〜れが、またもう、
鬼のように、簡単なのだなーっ\(^▽^)
もう見ただけでも、想像つきそうですが、
あえて!
ちりがみおにぎりの、作り方ですよーっv(^▽^
【ちりがみおにぎりの、勇ましい作り方♪】
まずは、ちりがみ=ティッシュを出して、
くしゃくしゃと、ほぐしますよ〜♪
かいぐりかいぐり♪

|
|
そのまま、握っても良いし、
一度、新しいティッシュで、包んでもOKです。
おにぎり握ります♪
つか、おにぎりにして行きます♪
 |
|
テキトーに、周りをセロテープでとめると…。
ほらっ♪出来たし♪\(^▽^)
丸や俵型に、作っても良いですし、
「これじゃ単純すぎて、面白くないーっ!」
って場合には、
一度、黒の絵の具などで、染めた、
黒いティッシュを貼って、
海苔おにぎりにしても、楽しいです♪
もうほとんど、一瞬で完成ですね♪
一瞬で完成する事を、ちりがみ用語で、
「瞬完」と言います。
こう言うと、なんか宇宙刑事みたいで、
カッコイイ気がします d(^▽^
 |
|
単純に作れば、本当に数分で出来ます♪
ハンドクラフトとか、言うのもはばかられるぐらいの、
子供さんの、工作感覚ですよー♪
しかして、バリエーションは、
結構つけられるのだっ♪
そっちも、余すところなく、
ねんごろにお話します♪
が…もったいぶるほど、
スゴイわけでは、無いですd(^▽^A
なお、セロテープでしっかり止めた方が、
形は、キチンとしますが、
出来たあと、「食べるごっこ」で、
ちぎって遊ぶ時は、遊びにくいですし、
(はさみが、必要だったり。。。)
セロテープの、ピカピカも目立ちます。
この辺はお好みで、遊んでみてくださいねー♪\(^▽^

|
|