|
●さて、これは、
実用性10:の見栄え:0みたいな物ですから、 ちょっとご紹介するのも、恐縮ですが…。
ま、こんなもんも、出来ますよって事で、 ちりがみで取っ手を、作ってみました♪
ちりがみ取っ手 でございます\(^▽^)
 |
|
元は、こんなのでした。 これが、取れちゃったんですねー。
ただこれ母からは、あまり評判良くなかったんです。 デザイン的ですけど、その分、使いにくいそうです。
若い人なら良いけど、指の力とかが無いと、 これ摘んで、戸を一枚開けるのは、 力が必要で、大変だと。
 |
|
で、ちょうど?取れたので、その時、 私がちりがみ細工で、付け替えちゃいました♪
それで今度は、一気に、
見栄え0の実用性のみでございます(^▽^;;
 |
|
指があまり動かせない方、握力がない方、
多少麻痺がある方でも、引っ掛けて引っ張れば、
比較的簡単に、戸を開けられます♪
わっか部分は、ちりがみをよじって輪にし、 外側をセロテープで、止めています。
ひも部分には、芯に糸を仕込んで、
その外側に、ちりがみを巻き、 最後にセロテープで、止めてあります。
完成すると結構頑丈で、途中で千切れたり、 外れたりは、まずしません。
それでいて、引っ掛けやすくて、 ちりがみ細工だから、輪のところは柔らかいです(^▽^
便利便利〜♪ (でも見栄えは悪いぞ♪\(^▽^))
 |
|