|
こちらは、とらの作り方と言う事で、
HNちんみさんが、ご紹介くださいました♪
とっても可愛くて、作り方まで含めて、
オリジナリティ溢れる作品です\(^▽^)
「切り抜いた絵を、わからなくならないように置いておく。」辺りに、
独自の工夫と同時に、
御本人の真面目で誠実そうなお人柄が、感じられる気がします(^-^
(例えば私の場合、ステゴザウルスの背びれは、
適当に大きさ変えながら、デタラメに切って作り、
貼り付ける段階で始めて、大体大きさ順に並べ替えてたんです。)
絵の表情なんかもそうですけど、
こう言うものってやっぱり、御本人が出ますよね〜(^▽^
以下は御本人の文章です♪
 |
|
|
 |
@ふといマジックでえをかく
|
|

|
Aしんぶんしをまるめて
とらのかたちをつくる
※おにぎりのように、にぎって、 テープでくるくるまきにする。 |
|
 |
Bテッシュでつつんで テープでくるくるまきにする。 |
|
 |
Cえをきりぬいて、 つくえのうえにおく
※どこにはるかわからなく ならないように、えとおなじいちにおく。 |
|
 |
Dきりぬいたえに、テープをはって、Bにはりつける
※Bはテープでくるくるまきのほうが
しっぱいしたときにはがしやすい。
|
|
 |
EばらばらのBをテープで べたべたにとめる。 |
|
|
以上です。
こののち、最初に戻って完成っ♪
って感じでしょうか?
色々考えて工夫されながら、
可愛いとらが出来上がりです\(^▽^)
ちんみさん、どうもありがとうございました♪
|
|