フルーツゼリーの作り方

@さて、かき氷に続いては、これまた簡単な、
超・簡単 セロテープ・フルーツゼリーの作り方♪ です\(^▽^)

ちりがみ細工は、
ちりがみとセロテープで作る♪のが基本ですが、
かき氷はそのうち、ちりがみだけで作りました。

で、今回使うのは、セロテープだけです。
だから正確(?)には、セロテープ細工ですね(^▽^



決して難しくは、無いんですが、
ちょっとだけ、要領みたいなのはあります。

こんな風にプリン・ゼリーの型に、セロテープを巻いて行きます。
この時「接着面は上に」します。

Aはいっ、
こんな感じで、ドンドン付けて行って、
完全におおって、しまいますよーん。

なんで接着面を、上にするのかと言うと、
接着面を下にしてつけると、セロテープが型にくっついて
取れなくなるからです。

ちりがみ細工では、ちりがみやセロテープを原料として、
同じ手順で作ると考えると、わかりやすい事があるのですが、
お菓子系などは、このパターンがよく当てはまります。

今回もゼリーの型を、実際にセロテープで作る時の、
型として使うわけです(^▽^
(この場合は中と外が、逆ですけどね〜。)

Bペタペタした接着面が、上になっている状態です。
このまま赤のサインペンで、ペタペタの外側に、
赤い色を塗って行きます。

イチゴゼリーですよ〜♪ 塗〜り、塗り塗り♪(^▽^

Cこのままだと外側が赤い上に、くっつくので大変です。
あっちこっちに、赤い色がついちゃいますし、
せっかく作った、ゼリー自体も、
お尻とかにくっついたまま、どこかへ去って行ってしまいます。

そこでもう一度、今度は接着面を下にして、
回りをセロテープで、覆って行きます。
ゼリーや赤い色が、くっつかないようにするんですね。


前にカブトムシとかで、型押しをやりましたが、
セロテープ同士で、型押し〜型取りをすると、
好きな形の透明部品を、作れるのですよ(^▽^

はいっ、とりあえず基本形は、
これでももう完成です♪

Dはっきり形を出したい、固定したい時には、
いくつか方法が、ありますが…。

例えばこんな風に、内側と外側の形が同じ型の時には、
間に挟んで、ギュッとやる方法があります。
しばらく置いておいたり、重いのを乗せておくと、
ちょっと形が、安定したりしますよ。(^▽^

だからと言って、とんでもなく重い物を載せると、
当然、型ごと、ペッチャンコになりますから、
加減を考えて下さいね。

でないと昔のマンガのように、ペッチャンコですよ!?
ぺっちゃんこ!

Eはいっ、出来ました♪
赤で作るとイチゴゼリー、黄色で作るとレモンゼリーですね(^▽^
透明で見た目も涼しげ〜♪

上下ひっくり返すと、小物入れにもなりそうですが、
すぐにゴロゴロと、バランスを崩すので、
あまり役には、立たないかも知れませぬ。
ちりがみ工房 TOPページ
  Copyright (C)2007 chirigamikoubou-piisann All Rights Reserved.