餃子の作り方♪

さて【ちりがみ餃子の作り方♪】
ございます♪\(^▽^)


ぽっぽこ ぽー♪
ぽっぽこ ぽこぽこ♪
ぽっぽこ ぽー♪
ぽっぽこ ぽこぽこ♪


さて、餃子の皮は、シュウマイの時と同じで、
キッチン・ペーパーで、作りました♪

湯気取った後の、キッチン・ペーパーを、
適当な大きさで、丸く切りますよー♪

タッパーウエアの跡が、
あからさまに、ついてますが、
こんなもんは、作ってるうちに、
どうせ判別不能に、なりますから、
まったく気にする事は、ありません♪


餃子の中身は、薄茶ちりがみですねー。
シュウマイの時と、同じですよ。
ポケットティッシュに、コーヒーをかけて、
一度軽く、水で流した物です。

これを、きわめて、いいかげんに、
こにょこにょっと、丸めましてー♪

こにょこにょ♪こにょ♪


餃子の皮の中に入れて、組み立てです♪

両面テープ状態の、セロテープを貼って、
それでとめる以外は、ここから先は、
普通の餃子の作り方と、同じです♪


波、波、波っと、重ねながら、
くっつけて、閉じて行きますよー♪

何か本当に、普通の餃子を、
作ってる気分ですねー(笑)

どんどん ぷぷぷー☆
どん    ぷぷぷー☆


さて、ブログでアップした時は、
上までで、前半が終わりで、
ここから後半で、ございますよん♪♪\(^▽^)

例によって、前半でほとんど、
出来ちゃってるんですけどねー。


いっぺん、お皿に並べて、
のんきに、しげしげと、
ながめて、見ました♪\(^▽^)

焼く前の、餃子状態ですねー♪
どんどん ぷぷぷー♪
どん ぷぷぷー♪



ちなみに、前回も言いましたが、
この、餃子組立作業自体は、手間も手順も、
技術も本物と、大差ないと思います。

本物は、押してとめるところを、
ちりがみ細工では、
両面セロテープで、とめてる程度で、
あとは普通の餃子を作る時と、ほとんど同じです。 

「だったら、普通に、
 普通の餃子を、作った方が、
 出来た後、食べられて、
 良いのじゃないか?」

と、一瞬思ってしまいました!

こう言うのを、本末転倒とか、
実も蓋も無いとか、言いますよ\(^▽^;; 

なんとなーく、
中の茶色ちりがみが、透けますので、
一見餃子っぽいです♪

思ったんですが、ワンタンなら、
焼きあとを、つけなくても、
これで完成で、イケますね!

焼き後の色付けは、絵の具でしました♪

この辺はテキトーで、良いと思います(^-^

黄色、茶色、黒などの絵の具を作って、
餃子を持って、ぽんぽんぽん☆と、
つけて行きますよー♪

ちりがみ餃子、ぴんぽこー☆と、
キング・オブ・大完成です♪\(^▽^)/♪

ちぎって、食べるごっこは、
両面テープのところで、
引っかかるかも、知れませんが、
ハサミを使えば、出来ますよ〜♪v(^▽^
ちりがみ工房 TOPページ
  Copyright (C)2007 chirigamikoubou-piisann All Rights Reserved.