|
まずはちりがみを、くしゃくしゃにして、
良く混ぜますよー♪
かいぐり かいぐり とっとのめー♪
かいぐり かいぐり とっとのめー♪

|
|
くしゃくしゃになったら、手にとって丸めます♪

|
|
そのままでも、良いのですが、 新しいちりがみを、1〜2枚出して、 包んでたたむようにすると、 まとめやすくて、綺麗なお餅になります♪
 |
|
ひっくり返して…っと。
この裏側の、真ん中ヘンに、 包んだちり紙の、はしっこが集まるようにすると、 セロテープで、止める時楽だし、 元に戻した時に、止めたところが見えませんよー♪
これは丸っこい(円盤型の?)お餅ですね(^▽^
 |
|
かくかくっと折ると、四角っぽいお餅になります。
四角いお餅と、丸いお餅の作りわけに、
高度な技術が、いると思ったら、
大間違いの中間違いの 小間違いなのだっ!
 |
|
はいっ♪ 出来ました♪
これは両方とも、なんか丸っこいですが、 一番プレーンな、単なるお餅です♪\(^▽^)
お餅は、ちりがみとセロテープだけで出来ます。 ハサミも普通の紙もいりません。
まさにちりがみ細工ですねー(^▽^♪
 |
|