シュウマイの作り方♪

さて【ちりがみシュウマイの作り方♪】でございます♪\(^▽^)
まずはシュウマイの、中身のちりがみですが…。

コレッ! (笑)

薄茶ちりがみですが、何だかわかりますか?

実は、ポケット・ティッシュに、
コーヒーで、色つけたんです。
コーヒーで、サッと濡らした後、
軽く水で、流してから、
乾かして、みたんですね。(^▽^


すぐに丸めても、良いのですが、
出来れば型取り〜…と思っていたら、
良さげな物を、見つけました♪
コショウのビンで、ございます♪\(^▽^)

るんたたたー☆ 

ほいにょっ♪ って感じで、型取りします♪\(^▽^)

底の方、3センチくらいを、セロテープで、覆うわけですね。

いつものように、接着面は外側です♪

コレを逆にすると、ただ単に、
セロテープをビンに、くっつけるだけです!

何の役にも、立ちません!
超ど級無駄です!

さて、型取りが出来たら、その上に、
最初に作った、茶色ちりがみを被せます♪

端は中に織り込んで、行きますよ。
すると、ほおれっ!
何か、それっぽくなりました♪\(^▽^)

さあ、ここで喜びを表して、
一度、大笑いをしましょう!
ウワッハハ
ウワッハハハハハ \(^▽^)/


次はシュウマイの、外側の皮です。
コレには、キッチンペーパーを使いました。

普通の、ちりがみよりも、
地厚なので、それっぽいかなー??と。

おかまの、湯気とった後の、マルの跡が、
あからさまに、ついてますが、
こんなもんは、作ってるうちに、
どうせ判別不能に、なりますから、
まったく気にする事は、ありません♪


皮に、くっついてもらうために、
セロテープを丸めて、両面テープ化して、
舷側の赤道部全周に、貼って行きます。

ぺたぺたぺた☆


スムーズにくっついて、もらうために、
皮の方も、コショウビンの底に、押し付けて、
なじませておきますよー。

そいやっ☆ そいやっ☆ そいやっ☆
きゅっ☆ きゅっ☆


あとはロボの、上半身と下半身のように、
合体させれば、本体完成です♪

「作れ♪ うまうまのシュウマイ♪
 パッション ハープ♪
 へばりつけ! シュウマイの皮!
 プリキュア ハピネスハリケーン♪
 はああぁぁぁぁ!!!!」

と叫びつつ、次へ♪\(^▽^)

すっかかかー♪
すっかか ぷわぷわ♪
すっかかかー♪
さて、ここまでもう、
89.4%くらいは、出来ました。あとは…

そうです!豆です。豆っ!
グリーンピースっ♪
これはですね…
緑ちりがみを丸めると完成っ♪
♪\(^▽^)/♪

と、グリーンピース自体は、
上記のように、たちまち完成ですが、
シュウマイの中央に、止めるには、
ぷすっと刺せた方が、あんばいが良いです。

で、周りを止めた、セロテープを、
一箇所、長くしてよじり、
プッシュピン状態に、しますよーっ♪

てか、しました(笑) ころころころ♪

さて、今度は本体の方に、穴を開けます♪
が、この時は、キッチンで作っていたので、
いつものドリルを、持っていませんでした!

ところが、大安心です♪
無けりゃ無いなりに、やれば良いのです♪
ちょっとずつ穴を、大きくしていくには…

こんな風に、していきました。
まずは針とかで、小さな穴を開けて、
つまようじを、刺します♪

といやーっ♪ 
ぷすっ☆

しばらく、ぐりぐりとやったら、
脇から2本目の、つまようじを刺します♪

といやーっ♪ 
ぷすっ☆

またしばらく、ぐりぐりとやったら、
またまた、さらに脇から、
3本目のつまようじを、刺します♪

といやーっ♪ 
ぷすぷすっ☆ ぷすっ☆


もっと大きい、穴を開ける時も、
基本的には、このパターンですね♪(^▽^

これでもう、毛利元就さんと言えども、
穴ぼこをあける事が、出来るのです♪

あとは、グリーンピースの、プッシュピンを、
この穴ぼこに、刺せば…♪

といやーっ♪ 
ぷっすぅぅっ☆

ちりがみシュウマイが、大完成するのです♪

どんつく つっつく♪
どんつく つっつく♪

うひゃほう♪\(^▽^)/♪
ちりがみ工房 TOPページ
  Copyright (C)2007 chirigamikoubou-piisann All Rights Reserved.