まるっこの作り方

まるっこです♪

実は2007年4月28日に、ブログにアップした時には、
別に名前は、なかったんです。

おかげで、
「(9) 簡単オリジナルクリーチャーの作り方」なんて、
不気味悪いと言うか、いかめしげなタイトルでした。

今はまるっこに落ち着きつつありますが、
これにしても別に正式な物じゃないので、
まるちゃんでも、白くんでも、
何でも好きに、名前付けて呼んだって下さい♪


まずはいつものように、ちり紙を出して、くしゃくしゃとやりますよー。
ちなみにこの大きさの胴体で、使うちり紙は5枚でございます。

いつも以上にお手軽だのう。


Aさらに、くしゃくしゃくしゃとやりながら、
徐々にふんわかと、丸めて行きまーす。

この時は四枚でお団子状に丸め、一枚だけ残して、
丸めたのを包み込むようにして作りました。

Bはいっ ちり紙だんごが出来ました♪

今度は回りをくるくるくると、セロテープで止めて行きます。
止める時のコツは、見ての通り、

特にありません。

適当にグルグルやっていれば、そのうち出来ます…たぶん。

Cだいぶ出来ました。この時は切るのがめんどいので、
本当にグルグルと、周り中を巻いて行っただけです。

もちろんわざと手抜きやデタラメに、作ってるわけでも無いのですが、
「こうやったら、どう出来るかなーっ?」
と、試行錯誤しながら作っていくのが楽しい物です♪

まあ、どう失敗したとこで、
ちり紙とセロテープの、物体ですしねーっd(^▽^

まさかと思いますが、お子さんが作ってる時なら、
間違っても「ちゃんと作れてないから怒る〜」
なんて事だけはしないで下さいねーっ

Dいつも言うように、過程でどれだけ楽しめるか、
工夫出来るか、考えられるか、試行錯誤出来るかです♪

完成品の出来は、それほどたいした問題じゃありません。

さて、セロテープグルグル巻きの、おだんごが出来ました。

胴体(兼、顔…)部分のちり紙ボールですねー。

Eこれは手…腕になる部品ですね。

これだけだと、セロテープをよじってるだけに見えますが…。
実際、ただセロテープをよじってるだけです。(^▽^;;

Fこの手とか足とかの、一対の部品を作る時のコツですが、
長いのを一本作って、真ん中から切る、ですね♪

一個ずつ作るよりも、同じ太さ形で、同じ長さに切れます。

G今度は手です。

これもドラえもんみたいに、単なるマルだけです。

ちり紙一枚を、内側に巻き込みながら作って行きました。

H腕を手に付けますよ。

周りから包むようにして、ぺったりこと貼り付けます。

I今度は胴体の方に、セロテープでぺったりこと貼り付けます。

本当にもう、一行以上説明のしようが無いほど簡単ですね♪

J顔を直接描いても良いのですが、今度のは
紙に書いて切り抜いて、貼り付ける事にしました。
こっちの方がはっきりするし、取り替えて別の表情にも出来ます。

立体福笑いみたいなもんですね♪

事業報告書とか予算の資料とかは、そのまま捨てるのは物騒なので、
マジックで黒々と描いちゃって、あとのあまりは、
木っ端微塵に切っちゃいましょう〜♪

Kこれは目玉部分です。

後ろに両面テープ化したセロテープを付けて、それで貼り付けます。
しいて言えばこれが今回、一番小さい部品ですかねえ?

Lマジックで描いた、黒のマルと三角をくっつけると、
はいっ、簡単オリジナルクリーチャーの出来上がりです♪

本っ当に、簡単です♪

二匹まとめて、バスケットに入れてみましたよ。
何となく当然のような顔をして、鎮座していますねえ。

腕はセロテープですから、当然動かせます♪
(と言っても、あまり安定はしませんけど。)
もっと細かくされたい場合とか、
その辺はお好みで色々やって見て下さい\(^▽^)

見ての通り、これが一番プレーンな状態みたいな感じですから。
まだまだいくらでも遊べると思います♪
ちりがみ工房 TOPページ
  Copyright (C)2007 chirigamikoubou-piisann All Rights Reserved.