トンボの作り方

トンボの作り方は、割りと簡単です。

特に仕掛けとかは、何もないので、
説明しないと、わからないような部分も無いとは思います。

見たままの形を、ちりがみで作るだけで、
大体出来ますよ〜♪

これはちょっと、口を付けてみたバージョン?です。
イマイチ可愛く無いですね(笑)


@えー、イキナリですが足です。

よーするに、細い黒い棒状の物が出来れば、何でも良いわけです。

私はセロテープねじって作りましたが、他のやり方でもOK♪
別にダメやNGなど、ありませんから(笑)

この時はセロテープをマジックで、黒く塗ってからねじって作りました。

A続いて尾っぽです。

これまたトンボの種類ごとに、どんな色でもOKです。
私はシオカラトンボ辺りをイメージして、水色基調で作ってみました。

中心にセロテープで芯を作り、捲きつけるように段々にして、
軽く節を作りながら作って行きました。

表面のセロテープは裏側だけ止めて、背中側はちりがみのままです。
さわったり撫でたりすると、ちょっと柔らかで感触良いです♪

実は写真を見ながら、実物っぽく作ろうか、
ぬいぐるみっぽくデフォルメしようか、迷ったんですよね。

トンボってあまりリアルに作ると、女性や虫嫌いな方には、
結構気持ち悪いと言うか、怖い感じにもなりかねません。
結局どっちつかずで、ほどほどに作る事にします。

Bこれは胴体の元です。

写真を見ると、胴体はちょっと黒味がかっているので、
黒と水色のちりがみをほぐして混ぜて作りました。

私は黒いちりがみを作って、使いさしがあったので使いましたが、
普通の方はマジックや筆ペンで、塗った方が早いと思います。

C羽を作ってるところです。

ちりがみ、紙、セロテープを主材料に使うちりがみ細工では、
実は透明パーツを作るのは、わりかし得意です。


折って接着面同士をつければ、すぐに透明の部品になりますから♪

Dちなみに、それだけだと反り返ってしまう場合。

こんな風に、机とかセロテープの台とか、
何かがカド状になっているとこにあてがって、
反対方向に押し引くと言うか、引き抜くと言うか、
クセをつけると、割りと簡単に思った方向に反らせられます。

Eあとは各部品を集合させると…
こんな感じで、ちりがみトンボです♪

羽に黒いフチをつけて、背中を平らじゃ無くて山形にすると、
なんとなーくちょっと、トンボっぽくなります。

F摘んで持つとこんな感じの大きさです。結構デカイですね。
目玉を書いたり、口をつけたりすると可愛くなりそうです。
可愛くしたい方、逆にリアルにしたい方などはお好みで♪


今回かなり所要時間短いです。
(いつも時間ちゃんと計ってないんですが…笑)
よーするに、だいぶおーざっぱと言うか、いい加減ですね(^^;;

想像つくと思いますが、真っ黒のちりがみで、
表面の質感をセロテープでやって、本気で作ったら
ちりがみ細工でそれなりにリアルな、ゴキちゃんとか作れます。

でも労力に反比例して、超ど級不評になるのは、
目に見えているので…^^;;

「はむっ♪」
「うわああああああああ!」


「こらあ!なにすんねーん!」
「冗談。冗談。」


とかやってるとこです。
ちりがみ工房 TOPページ
  Copyright (C)2007 chirigamikoubou-piisann All Rights Reserved.