|
ぺけぺけ
ぺっぺっ
ぺっぺっぺ〜♪
しゃあぁ〜ん☆

|
|
さあ、誰が聞いても
「あ、これは中国ですね!」
と言う、メロディーに乗せて、
ちりがみ餃子で、ございます♪
♪\(^▽^)/♪
 |
|
まるっこ
「やっぱり、シュウマイとくれば、
餃子ですよね♪」
うしさん
「モチのロンです♪
ロンのヤスです♪」
ヒヨコさん
「それ、後半は、
ちびっ子には、わからない……」
 |
|
作り方は、例によって、
実は相当、簡単なんですが…。
こう言う物の場合、たぶん、
着色技術が、ハイレベルだと、
結構見れる物に、なりそうな気がしました!
あたしゃ、適当に、
ぺっぺ ぺっぺ
塗っちゃったん、ですけどね(笑) (^▽^;;
ですからたぶん、日本画の大巨匠とか、
水彩を描かせたら、右に出る人はいないとか、
そう言う方が、ちりがみ細工に、
色、塗って下さったら、
足が、飛びそうなほど、リアルな餃子に、
なる気が、するんですが…。
そう言う方は、ちりがみ細工、
やって、下さらないんだろうなあ…(^▽^;;;
 |
|
「何者だ、貴様っ!?」
「怪しげな…さては、風魔一族の者か?」
「誤解でござる! 拙者ただ、先生に、
ちりがみに、絵を描いていただきたく…」
「黙れぃっ!貴様のような青二才が、
門弟千人を、抱える先生に、
絵を描いて欲しいなど、100年早いわ!
それっ! ひっ捕らえろ!」
「ええい、このわからず屋め!
やむを得ん…助さん、格さん!
懲らしめて…あ、一人だった!?」
「フッ…良い度胸だ。ならばこの、
見開き背景の半兵衛が、勝負いたそう。」
「お待ち下され、四天王の方々が、
出られるまでも、ございません。
ここはこの、ベタ塗りの大三郎にお任せを!」
とかなるに、違いありません。
せっかくだから、前回のシュウマイと、
セットにして、見ました♪\(^▽^)
うしさん
「おおーっ!?」
 |
|
うしさん
「宇宙を越えた、コラボですねっ!」
まるっこ
「いや、それほどでは…
20cmばかり、移動した、
お皿を越えた、コラボです。」
とか、お話しているところです♪\(^▽^)
 |
|
☆*゚¨゚゚・*☆ 作り方は ☆*゚¨゚゚・*☆ |
o(^-^)o → 餃子の作り方 で♪ |
|
|