|
●ちり紙で作った唐傘です♪
ちり紙は主に、布に当たる部分に使いました。
厳密には、キッチンペーパーなんですけどね。
お弁当の湿気取りをしたあとの、キッチンペーパーの再利用です。
ちりがみ細工は、とにかくなるべく、
お金をかけなくても、すむ材料、
買って来なくても、すむ材料、
黙ってても、おうちに、ある材料、
で、安く作ったり、リサイクルしたりの、
エコ&リサイクル、チープ&カジュアルが基本です♪
傘の骨に当たる部分には、普通の紙を使っています。
接着は全て、セロテープです。

|
|
実はこの唐傘は、
次の唐傘お化けを作る過程で、出来た物なんです。
ここでやめといて、お化けにしなければ普通の唐傘と♪
まあ、サナギマンとか、電王プラットフォームとか、
クウガのグローイングフォームみたいなもんですね。
ちゃんと開閉できます♪
ただ、開いたまま、もしくは閉めたままで、
固定させる機能は、考えていなかったので、
持つところをセロテープでとめて、撮影しています。

|
|
続編
→ 唐傘お化け |
|
|
|