|
どこぉぉおん☆
どこぉぉぉん☆
スピノサウルスと、
同時に作った、新型恐竜、
4本足の、アパトサウルスです。
男の子向けですねーっ♪(笑)

|
|
アパトサウルスさん
「ちょりーっす♪」
人々
「こんにちはーっ♪」
って感じで、ご挨拶です♪

|
|
アパトサウルスは…
未だにちょっと、言い慣れませんが、
いわゆる、昔ブロントサウルスと、
言われていた、恐竜ですね♪
実は、アパトサウルスと言う恐竜が、
発見されたあとで、
ブロントサウルスが、発見されたのですが、
よくよく調べてみると、
同じ恐竜さん、だったようなのです。
頭下げっ♪
 |
|
で、先に発見された、アパトサウルスが、
正式名称に、なるわけですが、
なぜかタマタマ、
ブロントサウルスの、名前の方が、
すごーく一般に、知れ渡りまくっちゃった、
…らしいんですね。
で、みんな知らないまま、
ブロントサウルスの名前で、
覚えちゃったと…(^^;;
横です♪\(^▽^)
「ほいっ♪」

|
|
私も小さい頃は、ブロントサウルスでしたよー。
私が子供の頃、雷竜(竜脚目)と言えば、
せいぜい、ブロントサウルス、
ブラキオサウルス、ディプロドクスくらいでした。
セイスモサウルスとか、スーパーサウルスとか、
アルゼンチノサウルスとか、
そんな細かいと言うか、ややこしいほどは、
種類知れて、無かったんですよねー。
良い時代っちゃ、良い時代だったのかなあ(笑)
ちなみに、ちりがみアパトサウルスさんは…
やっぱでかい!と言うか、長いです。
ざっと、40センチ強かな?
ブラキオサウルスより、長くて、
これまでの、ちりがみ恐竜で、最長です。
太さは、ブラキオサウルスの方が、ありますが。
 |
|
色は例によって、適当ですねー(^▽^;;
顔もイマイチ、細部は特徴が、
あるのやら、無いのやらなので…(笑)
あ、首の下に、ぴらぴらしたのが、
ついてる絵が、良くあったので、
セロテープで作った、透明のひらひら膜を、
のどの下に、シワを寄せながら、
タテにつけて、見ました♪\(^▽^
フリル? なんて言うのかな?
ホラあの、餃子の皮の、アレみたいな…(笑)
 |
|
実際にはそんなもん、
たぶんあったかどうかとか、わかんないです。
たぶんあっても、透明じゃないでしょうが…
気分です♪(笑)
口を、開け気味にして見ました♪
がおーっ☆
 |
|
スピノサウルス同様、
内骨格式=ちりがみ細工メタルスなので、
普通の、ちりがみ細工より、自由に動き、
動いたポーズのまま、安定させやすいです♪
とは言え、この体型だと、
動かすところって、実質、
首と尻尾くらいしかねーじゃん!(笑)
うおー ぶんぶんっ☆
 |
|
ちょっと首と尻尾を、上げてみました♪
こーゆーアングルだと、巨大感が無いので、
なんか、ツチノコみたいですなー(^^;;
 |
|
むりくり、立ち上がらせて、見ました(笑)
立たせられない事はないし、
それなりに迫力は、あるような気もしますが、
実物も、こんな調子では…
立たんかったろうなあ。。。
「がおー… あっ!?
い いてて!?
こ…腰が…」
とかなりそうですね☆ \(^▽^;;;
 |
|