|
さてさてーっ、お餅は簡単ですが、
その分、それだけでは、 あまりにも、味気ないので、 もう少し補足です♪
バリエーションとして、
【さまざまなる、ちり紙お餅の作り方♪】
ですよっ♪\(^▽^)
海苔のお餅 |
→ |
黒ちりがみではさむ。 |
きなこのお餅 |
→ |
くしゃくしゃにした、黄色のちりがみをかける。 |
すりゴマのお餅 |
→ |
灰色ちりがみで、全体を包む。 |
あんこのお餅 |
→ |
くしゃくしゃにした、黒のセロテープをかける。 |

|
|
まずは海苔のお餅です♪ プレーンなお餅を、長方形に切った、 黒ちりがみで、挟みます。
するとびっくり、瞬時に完成ですよ♪\(^▽^)
ノリ部分は、普通の黒の色紙とか、 黒いボール紙でも、OKですね♪
たったこれだけでも、一発で、 お餅っぽくなりますよー(^-^
 |
|
これはすりゴマのお餅…の、つもりです♪
普通にお餅を、作った後で、 灰色ちりがみで、包みます♪
するとびっくり、なんとなく完成です♪\(^▽^)
 |
|
さてさて次はきなこのお餅…の、つもりです♪
普通にお餅を、作った後で、 黄色ちりがみを、添えます♪
そんだけ!
もう少し本物っぽく、作りたい時には、
かき氷の要領で、 黄色ちりがみを、おろして添えると、 たぶんより、“らしくなる”と思います。
すると、あら不思議
そこはかとなく完成です♪\(^▽^)
 |
|
最後はあんころ餅…の、つもりですが、 ちょっとあんこが、少なかったなあ…。
普通にお餅を、作った後で、 黒く塗ったセロテープを、 くしゃくしゃにして、添えるだけですよ♪
すると驚天動地!
やんぬるかな完成です♪\(^▽^)
 |
|
まるっこ 「本物のお餅を、食べる時には、 よーくかんで、少しずつ飲み込もうね♪」
人々 「合点承知の、 すけすけみえみえです!」
 |
|