|
●じゃぶじゃぶじゃぶ…
おや…!?
また海を泳いで、誰かがちり紙の国にやって来ますよ。

|
|
じゃぶじゃぶ
このくらいが泳ぐ姿勢でしょうか?
頭と背中だけを出して、真横になった感じです♪
 |
|
「ほぇーら めぇーね ほぇーら へん! ほぇーら めぇーね ほぇーら へん!」
徐々に浅瀬になって来て、顔が見えてきました。 鳴き声が聞こえてきますよ♪ (鳴き声はベムラーでお願いします)
 |
|
ざぶざぶざぶ…
波打ち際まで来ました。体が見えてきます。 海から来たお友達は、パラサウロロフスさんでした♪
「ほぇーら めぇーね ほぇーら へん!」
 |
|
きょろきょろきょろ…?
っって感じで、当たりの様子を伺っています。
パラサウロロフスさんは、足と尻尾に動く部分があって、 少し曲げて、姿勢を変えたりする事が出来ます。
手や首には関節はありませんが、ちりがみ細工ですから、 普通に力を入れて、曲げる事は出来ます。
ちょっと曲げて、セロテープで止めれば、 横を向いたり、手を曲げたりも出来ますよ♪(^-^
 |
|
ぶるぶるぶる って感じで、 身体の水を落としていると思って下さい(^▽^
反対向きで、全身はこんな感じです。
パラサウロロフスは昔からわりかし、好きな恐竜なので、 何となーく力も、入っちゃったんですが、 二足歩行と四足の、両方の姿勢を、 ある程度再現、出来ないかな〜と思いました。
ま、例によって、手をかけたつもりの割りには、 結果はそれほどでも、無かった気がしますが(^-^;;
ただ、ちりがみ細工なら、やわらかいから、 完成後も動かしたりは、出来ます。
その点は、楽チンですv(^▽^
 |
|
パラサウロロフスさん、横から見たところです。 頭の突起と、全体のプロポーションに、 特徴のある恐竜さんですね。
図鑑やインターネットで調べて、見ながら作りました。 でも、絶対にこれ!とか、 あんまりはっきりとは、わからないんですよね。
おおむね、こんな感じだろうな〜?ってところで(^-^;;
 |
|
正面やや上方からです。
パラサウロロフスさんと言えば、やっぱりこれ、 可愛い、ちんちんポーズ♪ですね(^-^
もっとも、最初から二足歩行が出来るのなら、 いまさらちんちんと言うのも、変な気がしますねえ?
図鑑などで調べてても、一応基本二足歩行で、 四足も出来たようですが、今ひとつ、はっきりしません??
なんか四足の生き物が、立ち上がったと言うよりは、 最初から前足が貧弱なので、結果的に、 ちんちんポーズに見えちゃってる気もします。
そう考えると、ちんちんよりも、
うらめしや〜の方が近いかもしれません(^▽^;;
 |
|
横上方からです。 ちりがみ恐竜の中では、初の二足直立型ですね。
尻尾は短めで、尻尾の先端が床についてバランスをとります。 二足直立ですが、実際には両足と尻尾の、
三点支持(三箇所でバランスを取る)してるんですね。
 |
|
さっとしゃがんで、前足で補助しながらの、四足走行モードです。 足の根元が前後に動いて、前かがみになります。 同時に、尾っぽが下がって水平姿勢みたいになります。
あ、材料はちりがみとセロテープだけですよ(笑)
念のためd(^▽^;;;
 |
|
四足だと普通は「高速走行モード」とか、 なんかかっこよさげですが、この人の場合は、
足元を良く見れて散策に便利とか、そんな感じですね(^-^;;
どうも恐竜って、近眼のイメージがあるので、 綺麗な落ち葉を、捜そうとか、
銀杏拾いとかには、便利そうです。
 |
|
森林地帯にやってきた、パラサウロロフスさんです。 なんか怪獣みたいですね♪
パラサウロロフスさん 「おーい♪」
 |
|
とやってると… ネクストキャラクターは、空のお友達です。
翼竜さん
「はーい♪」
 |
|
|
|